【2021年版】台東区で子育てする環境って?保育園の状況と入園するための手引き

【2021年版】台東区で子育てする環境って?保育園の状況と入園するための手引き
\ この記事をシェア /

子育てをするのに台東区ってどうなの?
ファミリー世帯にとって、子育てがしやすい環境は非常に気になりますよね!
そんな台東区の特徴を簡単におさらいしつつ、子育てに向いているのか本記事でご紹介いたします。


台東区とは?

東京23区の北東に位置する台東区には、日本有数の観光地 浅草。
世界遺産に登録された、上野にある国立西洋美術館など
日本中、世界中からも注目を集める人気下町エリアでもあります。
懐かしい雰囲気を感じれる昔ながらの商店街が立ち並ぶ谷中商店街。
台東区と墨田区を境に流れる隅田川の景色も街の美しさを魅了するスポットとして、台東区民を始め訪れた方の癒しとなるスポットにもなっております。

そんな台東区ですが、人口はおよそ21万人(2021年2月1日時点)
23区内では最も面積が小さく、10.11 km²になります。
面積の広さランキングでも、23区内のうち台東区は23位です。
また、面積の広さ1位は大田区。60.66km²で台東区の約6倍になります。
昔から商業の街として発展した場所でもあり、他の区と比較すると住んでいる人口は少なめです。

台東区内にある鉄道駅

「上野」「鶯谷」JR線

「上野」「入谷」「三ノ輪」東京メトロ日比谷線

「上野」「稲荷町」「田原町」「浅草」東京メトロ銀座線

「浅草」「蔵前」「浅草橋」都営地下鉄浅草線

「蔵前」「上野御徒町」「新御徒町」都営地下鉄大江戸線

「新御徒町」つくばエクスプレス線

家賃の相場は?

ファミリー層が住む物件相場で
駅から徒歩1分~5分以内、築年数5年~10年で調べた相場になります。

・2DK物件 13万円前後。
・2LDK物件 16万円前後

・3DK物件 15.9万円前後
・3LDK物件 19.2万円前後

※SUUMO相場情報より引用。

上野や御徒町など交通アクセスの利便性が高いエリアでは相場よりも更に家賃が高くなります。
また、築年数を10年~30年で探したり、駅から徒歩10分以上など、表記した相場価格よりもお安く探すことも出来ます。


保育園の状況や入園手続き。コロナウイルスに伴う対応

待機児童について

東京都内での待機児童は年々減少傾向にあり、2015年時点では全体で7814名、2020年には2343名まで減少しております。

台東区内では2019年度に「187名」の待機児童がおりましたが、2020年度の時点で「79名」と待機児童問題は年々改善しているようです。

保育園の入園について

保育園のなかでも公立・私立・地域型保育事業などに分類されております。
保育園を利用するには、台東区より保育の必要性の認定が必要になります。
入園するお子様の年齢によって利用出来る施設が決まっていますので、下記を参考にして頂きますと分かりやすいです。

1号認定満3歳以上の子どもの教育を希望する場合、利用先は「幼稚園・認定こども園」となる
2号認定満3歳以上の子どもの保育を保育所等で希望する場合、利用先は「保育所・認定こども園」となる
3号認定満3歳未満の子どもの保育を保育所等で希望する場合、利用先は「保育所・認定こども園・地域型保育」となる

令和3年5月に入園可能な保育施設が複数見受けられました。
0歳から5歳までのお子様の入園可能人数はこちら。(※令和3年6月時点)

保育園入園のお申し込みについて

台東区役所6階の児童保育課 保育相談係にて受付しております。
毎年10月頃より入園の受付を開始し、受付期間が10月~12月頃。
入園の結果の通知・連絡は翌年2月ごろに行われておりますため、お子様が実際に入園するスケジュールは翌年4月ごろになります。
※入園には、生後57日~6歳未満までのお子様が対象となります。

また、5月以降に入園を希望の場合は、台東区役所の『児童保育課 保育相談係』へ確認をとり、相談されるのをおすすめ致します。
※台東区のホームページで確認が取れない状況のため。

実際に申し込む際の必要な書類や、状況も異なると思われます。
・台東区在住の方で、区内の保育園を申し込む場合
・台東区外在住の方で、『台東区内』の保育園を申し込む場合
・外国籍で、在留資格が『永住者』以外である場合
など、こちらは台東区ホームページにて必要書類などをご確認いただけます。

入園のお申込み・必要書類などについてはこちら

休日や年末に保護者全員が仕事でお子様を保育できない場合は、『休日・年末一時保育』もございます。
台東区に住所のあるお子様で、1歳以上かつ就学前 という条件です。
共働き世帯のご家族様にも安心のサービスですね。
上野にある「東上野保育園」で実施しているようです。

全日:07:15~18:15 2000円(年末3000円)
午前:07:15~13:00 1000円(年末1500円)
午後:12:30~18:15 1000円(年末1500円)

ご利用する月の前月1日から25日までに申し込みが必要になります。
(年末保育は11月1日から12月15日までに申し込み)
こちらも台東区役所6階の児童保育課 保育相談係で受付しております。

休日・年末一時保育についてはこちら

また、ケガ・出産・就労・リフレッシュ等で保育園に一時的に預かりたい方には、私立保育所でお子様をお預かりできる事業もございます。
ご利用を希望の保護者様は、各施設へ直接お問い合わせいただくようです。

一時預かり事業についてはこちら

新型コロナウイルスの対応

こちらは保育園を利用されている方向けの情報にはなりますが、新型コロナウイルスの状況が悪化していくにつれ、保育園に通い続けて大丈夫かなのか?
また、保育園を休めばお金の支払いもどうなるのか?など不安になりますよね。

台東区では「保育利用の実施停止」という処置を取っているようです。
事前に申請が必要となりますが、申請後に月単位で1日でも登園しない場合は、保育料が免除になる対策を取っているようです。
ご負担となる保育料が免除されるのはありがたいお話ですね。
※日割りでの減額は対応していないようです。
また、今後の新型コロナウイルス対応の内容に変更する可能性もあるかと思われます。
お子様が入園された際、は随時情報の確認が必要です。

保育料・育児休業延長等についてはこちら


子育て支援について

2019年10月より台東区在住で区内の「保育所」「認定こども園」「地域型保育事業」を利用するお子様の保育料が無償化になる制度を設けられております。
(延長保育料、副食費、行事等を除く)
台東区への申請は原則不要とのことで、子供を預ける利用者にとっては嬉しい制度ですよね。

【対象】
3歳から5歳児のお子様
※年収680万円未満の世帯の方は、こちらも台東区への手続き不要で副食費が免除になります。

住民税非課税世帯
0歳から2歳児のお子様の保育料が無償化になります。

住民税課税世帯
第1子の年齢は問わず、第2子半額、第3子以降は無償化になります。
※第1子の保育料は従来通り発生。

認可外保育施設の場合
無償化の対象となるために、事前に台東区役所から「保育の必要性の認定」が必要になります。

3歳~5歳のお子様には、月額3.7万円まで
0歳~2歳のお子様で住民税非課税世帯に、月額4.2万円までの利用料が無償化になります。

また、許可外保育施設の利用料が無償化になるには
1、「保育の必要性の認定」を台東区より受ける。
2、利用する保育園に利用料を支払います。
3、領収書や請求書など、利用料を支払ったことが分かる書類を台東区へ提出になります。

※注意点として、認可外保育施設の利用料を無償化するには決められた期間内に申請が必要となります。
必要書類や、提出が必要な期間について詳しくはこちら。(令和3年3月1日時点)

どこが住みやすいのか?

繁華街として賑やかな上野周辺、観光地として有名な浅草周辺がございますが、少し離れた住宅街にいきますと、犯罪件数も少なく治安が良いとされています。
台東区内でオススメな住みやすい場所としましては以下に述べさせていただきます。

東京メトロ銀座線の浅草駅から1駅隣の「田原町駅」周辺

特に駅の南側が良いとされており、飲食店が充実しております。
また、有名なかっぱ橋商店街も近いため、お子様と明るい時間に散歩するのもおすすめ出来ます。
浅草まで足を運びますと、スーパーやドラックストアの他、商業施設の浅草ROXや、ドンキホーテなどがご利用できます。
田原町駅から徒歩10分のところに浅草駅と、つくばエクスプレス線・都営大江戸線の新御徒町駅があります。
新御徒町駅も田原町と同様に落ち着いた雰囲気の住宅街であるため、物件探しをされる際は、田原町と新御徒町駅近辺で探すのをオススメいたします。

東京メトロ銀座線の上野駅から1駅隣の「稲荷町駅」周辺

上野駅まで徒歩10分以内で行ける、閑静な住宅街が広がる稲荷町。
駅から徒歩5分圏内にスーパーが複数あり、買い物するにも困ることはないです。
上野駅まで足を運ぶと、商業施設のマルイや上野駅中のアトレ、家電量販店のヨドバシカメラなど買い物するにはとても便利なエリアともいえます。
また、交通アクセスが非常に良いため、都内の各方面へ足を延ばすにも利便性が高いためお子様とのお出かけにも重宝しますね。

台東区内で発生する犯罪についても、暴行・恐喝・傷害事件などの重犯罪が少なく上記エリアの治安が良いとされております。
※軽犯罪は多い傾向にあります。
特に自転車盗難が多いため、自転車を利用する方は鍵の施錠をお忘れなく。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「【2021年版】台東区で子育てする環境って?保育園の状況と入園するための手引き」というテーマで執筆させていただきました。
台東区は区からの子育て支援も厚く、子育てしやすい環境ではないでしょうか?
浅草や上野という観光地ばかり目立つ台東区ですが、住みやすい環境が揃っています。

保育園に入園する方へお役立ちできる情報と、台東区在住の方にはご存じのお話にはなりましたが台東区外にお住まいの方にも参考になる情報としてお伝えが出来たら幸いです。

↓この記事を読んだ方はこちらも記事もおすすめです
▼台東区の一人親家庭が受けられる手当ってどんなもの?助成金の種類とコロナ禍のサポートについて

▼台東区にお住まいの妊婦さんを応援!受けられる助成金の種類とコロナ禍でのサポートについて

▼台東区で子育てする環境って?保育園の状況と入園するための手引き【2021年1月版】

\ この記事をシェア /

ライター紹介

しょうたいむ

フリーライター

東京生まれ、東京育ち。東南アジアやアメリカ・カナダへ旅行経験あり。 日本にいた時に気付かなかった発見や、考え方をもとに 台東区の良さや、お役に立てる情報を発信させていただきます。
しょうたいむの記事を見る

  • facebookx
  • このライターの記事

    しょうたいむの記事を見る

    人気エリアから探す

    ランキング


  • facebookx