【取材】浅草にある話題のお濃茶、お抹茶スイーツのお店、雷一茶。和スイーツを超えた、深い味わいに感嘆

雷一茶
\ この記事をシェア /

苦くない、という、味。


良質な抹茶は苦くない、というメッセージで、お濃茶(おこいちゃ)スイーツ専門店を展開する、雷一茶(かみなりいっさ)。苦くない、という味は、どんなおいしさなのだろう。


ここ数年、抹茶ブームである。
さまざまな抹茶スイーツショップや新感覚の抹茶スイーツが生まれ、浅草界隈でも賑わっている。

抹茶のそのまろやかさが、昨今のスイーツブームの中で新しく光が当てられて、人気の味になっているのだ。

僕も、抹茶スイーツのクリーミーな味覚は大好きで、時々ショップで食している。

先日、浅草を歩いていると、「雷一茶(かみなりいっさ)」という摩訶不思議な名前の、抹茶をメインとするお濃茶(おこいちゃ)スイーツショップをみつけた。

店内に入ると、多種多様なお濃茶スイーツが美味しそうにディスプレイされていて。思わず、あれもこれも食べたいと、ちょっとしたパニックになった。

なかでも、とても気になったのが、お濃茶あんこ珠(だま)とお抹茶あんこ珠(だま)という、とてもワクワクしそうな和スイーツだ。
質の高い抹茶は苦くない、というコンセプトを掲げている雷一茶。


さっそくお濃茶あんこ珠、お抹茶あんこ珠を食してみた。
まさに抹茶なのに苦みがない。
とても日本的な渋めの甘さを感じる。
小さなあんこ珠をお口に入れると、とろりとした味わいで、やさしい食感がある。

雷一茶の苦くない、という味は、落着いていて、強い甘さではなく、気持ちを穏やかにしてくれるおいしさだ。思わず、僕は頭の中があんこ珠だらけになった。

浅草:雷一茶
雷一茶:塩谷代表

「雷一茶のお濃茶あんこ珠、お抹茶あんこ珠は、どのようなきっかけで商品開発されたのでしょうか。」

開発というよりは、うちの抹茶を活かして商品を作っていただける、工場さんやお店などをいかに見つけるか。それが、私たちにとって重要なんです。私どものあんこ珠を作ってくださっているのは、京都の井津美屋という老舗の和菓子屋さん。

スカイツリーで井津美屋さんが催事をやっているときに、あんこ珠を試食させていただきまして、非常に美味しくて。すぐに購入して、いろんな方に食べていただき、美味しいねという、たくさんの感想が私に届きまして。さっそく井津美屋さんにお伺いし、うちの抹茶を使用してあんこ珠を作ってくれませんかとお願いしたんです。

「それは、アクティブな動きですね。」

うちの抹茶のほうが、井津美屋さんが使っている抹茶より高額で、苦みが少ないのですが、うちの抹茶を使用して、さらにいいものを作っていただいたのが雷一茶のお抹茶あんこ珠です。それより濃い茶葉をたくさん使って作っていただいたのが、お濃茶あんこ珠です。美味しいものを作るノウハウがあるお店に、私たちの抹茶を持ち込ませていただいて、商品を作っていただく。それが私たちの主な動きです。

「あんこ珠の美味しさの魅力は、どこにあるのでしょう。」

うちのあんこ珠は、着色料や香料を使用せず、ふんだんに入れても苦くなりすぎない2種類の抹茶を選んで、お濃茶、お抹茶、それぞれに適した配合量で作っているところが魅力になっていますね。あと、抹茶を黒糖羊羹で包んでいますが、ざら目の砂糖を使い、あまり甘味が尖りすぎないように心がけているとこも人気です。

雷一茶・お抹茶:あんこ珠
雷一茶・あんこ珠

「常に新製品の開発も、動いているのでしょうか。」

当然、動いています。やはり生産者さんの想いを背負っている部分、それとお濃茶スイーツ専門店という名前を背負っている部分もありますので。実際に何度も何度も、チャレンジして、まだ商品化できてないものもありますし、商品化を断念したものもあります。

よその委託工場で作ってもらう場合には、まず、その工場で作る商品が美味しいか、ということが重要になってくるんですね。美味しいものを作るノウハウがあるなら、うちの抹茶を使って魅力的なものを作っていただけるのではないかと思っています。

「新製品の開発のための、情報収集はどのように行っていますか。」

展示会等で出ている工場さんやお店があれば、すぐ動いてみたり。いろんなところにアンテナを張って確認しながら情報を集めていますね。

「塩谷代表にとって、お濃茶、お抹茶とは、なんでしょう。」

いまはお店の大事な財産ですね。うちが買っている抹茶は、貴重なものが多いので。それを作るには、1年間、とても手間をかけて、生産者さんが努力を重ねてくれる。あと、作られた茶葉を厳選して、うちのブレンドにしてくれるお茶問屋さんがいて、いろんな人の手が加わって、うちにいつも安定的な茶葉が届くシステムができている。これは、お金を払えばできるものではない。うちの財産です。

うちが作る抹茶スイーツは、生産者さんやお茶問屋さんがさすがだなと言ってくれる商品を目指しているので。そうすれば、自然に一般のお客さんも充分に満足してくださる。

「お濃茶、お抹茶への、こだわりのコンセプトは、どこからきているのでしょう。」

これはお茶席の話しになりますけど。お茶席で提供する抹茶は、お薄茶ですね。お薄茶の由来は、私が知っている範囲では、苦いお茶を薄めていくということと聞いています。それで、お薄茶には必ずお菓子がつくんですね。一般的にお茶の世界では、甘いお菓子を食べて、お口の中が甘くなったところに苦い抹茶を飲むというのが、お茶席のお薄茶なんです。

で、もうひとつ、お濃茶というお茶がありまして。これは、本当にドロドロしたお茶なんです。お茶会では、三人ぐらいでずるずるっとまわして飲む抹茶なんですね。うちで入れている雷一茶流という抹茶は、お濃茶と同じ4gのお茶を使うんですけど、お湯が少なくてもっとドロドロの状態なんです。

そのドロドロの状態で飲める茶葉というのは、非常に良質なんです。お濃茶を入れる抹茶は、お濃茶用の抹茶を使用しているということなんです。お茶席のお濃茶でも使える抹茶を使って、スイーツやアイス、ドリンクとして提供しているところが、うちのお濃茶スイーツ専門店の魅力でもあるんです。

お濃茶あんこ珠、お抹茶あんこ珠は、日本人ならではの感性から生まれた、抹茶スイーツだと想う。

僕は、あらためて日本人の独特な感性は、素敵だなとこころの中で想っている。

僕たちは、僕たちならではの感受性をしっかりと持っているのだ。

和食だけでなく、和スイーツも、海外で大いに評価されることを願っている。

食だけではない、日本には、誇れるものがたくさんあるのだ。

僕たちは、日本人であることを。
僕たちは、日本に住んでいることを。
僕たちは、日本に生まれたことを。

素直に喜びたい。

抹茶体験
浅草にある雷一茶
抹茶:あんこ珠

店舗情報

雷一茶:浅草本店

〒111-0033 
東京都台東区花川戸1丁目15-9

03(6802)7948

営業時間
9:00-18:00 ​

東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩約5分
東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩約3分


お抹茶体験店
濃茶茶寮 一茶

〒111-0032 
東京都台東区浅草2丁目7-3

03(5811)1948

営業時間
10:00-18:00​

東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩約8分
つくばエキスプレス 浅草駅 徒歩約3分


雷一茶:伝法院通り店

〒111-0032 
東京都台東区浅草2丁目2-2

03(5830)6948

​営業時間
10:00-18:00 ​

東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩約3分
東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩約3分

\ この記事をシェア /

ライター紹介

いろはめぐり編集部

魅力がいっぱいの台東区を伝えていきます。

いろはめぐり編集部の記事を見る

  • facebookx
  • 関連記事一覧

    このライターの記事

    いろはめぐり編集部の記事を見る

    人気エリアから探す

    ランキング


  • facebookx