芸能仕事学問にご利益が!オリジナリティ溢れる御朱印も?小野照崎神社(櫻井・有吉THE夜会で紹介、本田三姉妹出演回)

\ この記事をシェア /

ヤホー!

皆さんどうもこんにちは、メッシンタです!

歴史的建造物の有名どころの数が、都内や日本全国でも屈指を誇る台東区。

浅草寺、浅草神社、寛永寺、輪王寺、上野東照宮、谷中霊園、東本願寺と挙げ始めたらキリがないほどです。

そんな台東区には、有名どころ以外にも調べれば調べるほど、興味深い歴史的建造物がたくさんあります。

今回は、平安時代前期に創建された「小野照崎神社」についてご紹介したいと思います。

それでは本編へ!

小野照崎神社の歴史

東京都台東区入谷にある、小野照崎神社。

小野照崎神社は上野の照崎という地に、平安時代前期にあたる852年の創建とされています。

引用:小野照崎神社公式サイト

「小野篁」公像

小野照崎神社にて祀られている御祭神(主神)は、小野篁(おのたかむら)公という神様で、平安初期に実在した偉人です。

小野篁は百人一首に撰された歌人で、その文才は天下無双と称されます。

絵についても神に至る才といわれており、芸能に長けていた人物であることが分かります。

さらに、法律にも明るい学者で、如何に優れた人物なのか窺えますよね。

小野篁は、四位以上の位階を持つ廷臣(朝廷に仕える臣下)の中から選ばれる「参議」という国の要職を務めた人物でした。

この参議という官職は、四位以上の位階から選ばれる官職でありながら、公卿(くぎょう)と呼ばれる太政官の最高幹部に位置づけられる要職でした。(参議以外の公卿は太政大臣、左大臣、右大臣、大納言、中納言であり、通常三位以上の位階を持つものが選ばれ、唯一参議のみ位階が四位であっても選ばれた)

説明が難しくなってしまいましたが、簡単に言うと、小野篁は当時の政府の中で上から数えた方が早いくらいに偉い人物でした!

さらに小野篁は、飛鳥時代で出てくる遣隋使で有名な小野妹子の子孫とされています。

さて、神社の話に戻りますが、小野照崎神社は江戸時代に入り、上野照崎の地から現在の入谷へと移転されました。

1625(寛永2)年、現在の東京国立博物館の地に東叡山寛永寺が創建され、この時に小野照崎神社は入谷へと移転します。

江戸時代後期には、学問の神様として知られる、天神様(菅原道真公)が境内社として祀られます。

小野照崎神社では、主祭神である小野篁のエピソードにあるように、芸能や仕事方面のご利益があるそうです。

また小野篁のエピソードや菅原道真公が祀られていることもあり、学問にもご利益があります。

小野照崎神社の本殿はこれまで2度、焼失の危機に遭いました。

1度目は、1923(大正2)年の関東大震災で、2度目は第二次世界大戦中の東京大空襲です。

しかし、小野照崎神社はこの2度の危機を免れ、現在に至ります。

引用:小野照崎神社公式サイト

「下谷坂本富士」

江戸時代中期から後期にかけての1782(天明2)年、「下谷坂本富士」と呼ばれる富士塚が築かれました。(直径約15m、高さ約6mのミニチュア富士山で、一合目から十合目まで記されている。)

現代ほど気軽に富士山に行ける時代ではなかったため、行けない人のためにこの富士塚が築かれ、現在この富士塚は国の重要有形民俗文化財に指定されています。

この富士塚は通常一般開放されていないのですが、夏越の大祓と富士山の開山に合わせ、6月30日と7月1日は一般開放されるそうなので、気になる方は要チェックです!

オリジナリティ溢れる御朱印って?

小野照崎神社では、毎月種類が異なる御朱印を頂くことが出来ます。

こちらは2023年2月に貰えた御朱印です。

毎月絵が異なるので、思わず通いたくなりますね!

引用:小野照崎神社公式サイト

上の2つの御朱印は、左から2022年7月と9月のものとなっており、オリジナリティ溢れる御朱印となっています。

さらに小野照崎神社では、毎月2~4種類の待ち受け壁紙を配布しています。

2023年2月の待ち受け壁紙となっており、非常に季節を感じられますよね。

小野照崎神社の公式Twitterでは毎月待ち受け壁紙の配布や、季節の御朱印のアナウンスを行っているので、併せてチェックしてみてください!

「櫻井・有吉THE夜会」で紹介!

先日、小野照崎神社は「櫻井・有吉THE夜会」にて登場しました。

本編ではフィギュアスケートやタレント活動、YouTubeとマルチに活躍している「本田三姉妹」がゲスト出演しています。

本田三姉妹が参拝している様子を窺えますので、気になる方は除いてみてください。

まとめ

ここまで見て下さってありがとうございました。

本記事について簡単にまとめさせていただくと、

・小野照崎神社は、平安時代前期の852年に上野の照崎の地に創建された
・御祭神は「小野篁」公という平安時代前期に活躍した偉人で、芸能・仕事・学問にご利益ある
・江戸時代に入り、1625(寛永2)年、東叡山寛永寺の創建に伴い、小野照崎神社は現在の入谷の地へ移転
・1782(天明2)年、現代ほど簡単に富士山で登山が出来なかったため、「富士塚」と呼ばれる富士山を模したミニチュアが作成される(毎年6月30日と7月1日に一般開放)
・小野照崎神社では毎月違った特別な御朱印があり、オリジナリティ溢れる御朱印を貰え
 る
・御朱印の他にも、毎月2~4種類の待ち受け壁紙を公式Twitter等で無料配布している
・先日、「櫻井・有吉THE夜会」本編にて本田三姉妹が小野照崎神社に訪れ、参拝した

といったところでしょうか。

今回紹介した小野照崎神社は、各方面で話題に事欠かない印象を受けました。

公式Twitterを見て頂ければ分かるかと思いますが、SNSにも力を入れているのが伝わってきます。

この機会に是非、訪れてみて下さい!

それではここまでホントにありがとうございました。
ジャネバーイ!

小野照崎神社(おのてるざきじんじゃ)
住所:東京都台東区下谷2-13-14

\ この記事をシェア /

ライター紹介

メッシンタ

めぐり部/フリーライター

年齢/20歳。学歴/現役大学生。趣味/サッカーすることとサッカー観戦。性格/素直。 夢/死ぬまでにイングランドのリバプールに行ってホームスタジアム・アンフィールドで生観戦すること。 後はお金持ちの妻子持ちになること。
メッシンタの記事を見る

  • facebookx
  • このライターの記事

    メッシンタの記事を見る

    人気エリアから探す

    ランキング


  • facebookx