【無料】防災アプリ「台東防災」をスマホにインストールしよう!災害発生情報や避難所開設状況をいち早くゲット
地震や台風などの災害時、大抵の人が慌ててしまうと思います。
まず、やらなきゃいけないのは「情報のキャッチ」です。
自分の地域の状況を把握し、正しい判断や行動をすることが大切です。
とはいえ、どこから情報を入手すれば良いのか分からないという方もいると思います。
そんな方におすすめなのが地域防災アプリの「台東防災」です。
台東区にお住まいの方は、このアプリを入れておけば、災害時にも安心できます。
ということで今事では「台東防災」について詳しく説明していきたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください!
防災アプリ「台東防災」ってどんなサービス?
まずは、「台東防災」の詳しい内容について紹介していきたいと思います。
「台東防災」とは、災害時に役に立つ防災アプリのことです。
台東区災害対策本部が災害発生時に使用する「台東区災害情報システム」の災害情報とリンクしており、台東区が把握する最新の情報(地震時における避難所の開設状況及び一時滞在施設等の開設状況)がバルーン表示されます。
正しい情報がいち早くキャッチできるので安心ですよね!
また、風水害時における避難場所及び緊急滞在施設の開設状況や、区からの避難情報等の情報も確認できます。
このほか、日頃の防災学習に活かせる水害リスクマップや、チャットボット形式による避難行動案内などの機能もあります。
区民はダウンロードしておきましょう!
「台東防災」主な機能
続いては、「台東防災」の主な機能について説明していきます。
以下をご覧ください。
※台東区ホームページ参考
地震発生時
・トップ画面で震度情報(震度5弱以上)や避難所や一時滞在施設の開設状況を確認できる。
・災害情報マップ上で、避難所や一時滞在施設の開設状況をリアルタイムで確認できる。
・GPS機能により、現在地から避難所や一時滞在施設へのルート検索ができる。※ルートは災害情報を反映したものではありませんので、実災害時には適宜迂回してください。
・お知らせ機能により、防災行政無線の放送内容や区からの情報を確認できる。
・安否連絡機能により、Googleパーソンファインダー、LINE、メールと連携し、迅速な安否情報の発信及び確認ができる。
水害発生時
・トップ画面で避難情報を確認できる。
・災害情報マップにより、風水害時の避難場所や緊急滞在施設の開設状況をリアルタイムで確認できる。
・災害情報マップ上で、地域ごとの色分け機能により、避難情報を視覚的に確認できる。
・GPS機能により、現在地から風水害時の避難場所や緊急滞在施設へのルート検索ができる。※ルートは災害情報を反映したものではありませんので、実災害時には適宜迂回してください。
・お知らせ機能により、防災行政無線の放送内容や区からの情報を確認できる。
・安否連絡機能により、Googleパーソンファインダー、LINE、メールと連携し、迅速な安否情報の発信及び確認ができる。
日頃の防災学習
・チャットボット形式の避難行動フロー案内機能により、地震や風水害時の避難行動を確認できる。
・設定画面で住所を入力することにより、町会や地震時の避難所・避難場所・一時集合場所を自動検索できる。
・水害マップで、各種水害の浸水想定区域や浸水深を確認できる。
・「防災地図」、「各種水害ハザードマップ」、「帰宅困難者防災ガイド」、「集合住宅防災ハンドブック」など防災ガイドを確認できる。
「台東防災」ダウンロード方法
最後に、「台東防災」をダウンロードする方法を説明していきます。
以下をご覧ください!
<iOS>
App Storeから「台東防災」を検索
↓
「入手」をタップしてインストール
<Android>
Google Play「台東防災」を検索
↓
「インストール」をタップしてインストール
上記の他にも台東区ホームページ上でQRコードがありますので、そちらを利用するのも良いでしょう。
まとめ
今事では「台東防災」について詳しく説明しました。
アプリの存在自体知らなかったという方も多いのではないでしょうか。
台東区の防災アプリは、災害時に大いに役立ちます。
あって損はありませんので、台東区民の方は、ダウンロードすることをおすすめします。