【あなたの苗字の由来は…?】台東区に多い苗字とその由来を調査しました!

\ この記事をシェア /

こんにちは、とくらです。

以前日野市に行った際、駅前のエリアが土方さんだらけで驚きました。

日野市と言えば土方歳三が有名ですが、その土地に多い苗字だったんですね。

地域によっては、山田さんだらけだったり、全国的に珍しい苗字の方が多かったりと、その土地ごとに苗字には特色があります。

今回は、台東区に多い苗字とその由来をご紹介します!


第3位 佐藤さん

全国第1位の人口の佐藤さんがなんと第3位!

東京都では2位ということなので、都内に佐藤さんが少ないのかもしれません。

とはいえ、やはり知り合いに一人は居ますよね。

ちなみに「さとう」という読み以外にも「そとう」「さとお」「さふじ」などの読みをする場合もあるそうです。

【由来】

奈良時代以降に繫栄した氏を表す言葉に「源平藤橘」というものがあります。

これは、源氏・平氏・藤原氏・橘氏という4つの氏を指しているのですが、佐藤さんの由来となっているのが、この藤原氏です。

何となく、「藤」という文字の入る姓は「藤原氏」が由来しているというイメージがありますよね。

さて、佐藤さんの始まりですが、あの大百足退治で有名な藤原秀衡の子孫「藤原公清」が始祖ではないかと言われています。

この「藤原公清」という人物がなぜ佐藤姓を始めたのか?

実は説がいくつかあるのです。

①「左衛門尉」説

藤原公清が「左衛門尉」という重要な役職に就くことになりました。

これがたいそう嬉しかったのでしょうか、記念にこの役職から「左」という文字を取り、人名なので人偏をつけて「佐藤」とした、という説です。

②佐野説

藤原公清は下野国の佐野という地方に住んでいたそうです。

そこで、「佐野の藤原」ということで「佐藤」を名乗ったのではないか、という説があります。

下野国は現在の茨城県あたりなので、東日本に佐藤姓が多いのもうなずけますね。

③佐渡説

藤原公清は佐渡の国司をしていたため、「佐渡の藤原」ということで「佐藤」を名乗った説です。

佐渡は現在の新潟県ですね。

実は、佐藤の始まりには「藤原公清始祖説」以外にもたくさんの説があります。

全国で最も多い苗字ではありますが、特に東北地方に多い苗字です。

その人口の多さから納得の第3位でした。

第2位 高橋さん

全国3位の人口を誇る高橋さんですが、台東区では2位にランクイン。

思い出してみると、友人や恩師にも数人の高橋さんが居ました。

確かに周囲に多い苗字ですね。

人口比率では、岩手県に最も多い苗字だそうです。

【由来】

「高橋」は地名が発祥の苗字です。

これは非常にわかりやすいですね。

全国の「たかはし」と呼ばれる場所で高橋を名乗った人が居たということです。

例えば「高いところにある橋」にちなんで「たかはし」と呼ばれた地域などがこれにあたります。

ゆえに、特定の一か所や一人をルーツとして持つわけではなく、多くの場所で「高橋」姓が発生しているのです。

全国的に多く分布しているのも「なるほど」という感じです。

第1位 鈴木さん

全国で第2位の苗字です。

クラスにも一人は居たのではないでしょうか?

人口比率では静岡県に最も多い苗字だということですが、本当によく見る苗字です。

東京都内で最も多い苗字なので、都内の鈴木さんはかなりの勢力ですね。

【由来】

鈴木さんの由来はかなりはっきりしています。

紀伊国(現在の和歌山県)で神主をしていた穂積氏の一族が「鈴木」を名乗ったことが始まりです。

これは和歌山県の方言で、稲穂を積み上げることを「すすき」と言ったことに由来しています。

現在では一般的に「すずき」と読むことが多い苗字ですが、三重県内の一部の家では今も「すすき」と読むそうです。

和歌山県で始まった「鈴木」という苗字ですが、現在では東北地方にも多く分布しています。

これは熊野信仰が関係しているようです。

熊野信仰が広まると、全国から熊野三山に参詣する人が多くありましたが、現代のような交通手段もなかった時代には、遠方から訪れるのは中々困難だったことでしょう。

そこで、熊野から離れるにしたがい分社が多く作られることとなったのです。

熊野神社の分社が増えるにつれて鈴木姓も広まっていきました。

これによって、全国的に、特に東北地方に多くの鈴木姓が分布することになったようです。


まとめ

全国では約30万種類もあると言われている苗字。

その一つ一つに様々な由来があり、その分布は始まりから現在まで地続きになっていることが分かります。

また、信仰と人の移動は切っても切り離せない関係にあるようです。

台東区内の苗字分布に特に「珍しい!」という点はありませんでしたが、もしかしたら区内でも特定の地域には固まって珍しい苗字の方が住んでいるかもしれません。

しかし、苗字の由来、なんとも奥深く自分のルーツもたどりたくなってしまいますね。

どこまでさかのぼることができるのでしょうか?

ぜひ皆さんも、自分の苗字について調べてみてください。

意外な発見があるかもしれませんよ。



おすすめ記事はこちら
▼谷中【おしおりーぶ】を徹底調査♪オリーブオイル・酢・塩で自家製ドレッシングを作ろう!

▼【谷中】「eggs上野桜木 Café & Salon」でカラダ喜ぶ “ごはんプレート”を実食♡

▼上野ならではのスイーツ?可愛いパンダパフェ!Wi-Fi完備のBLUE LEAF CAFÉ上野店


\ この記事をシェア /

ライター紹介

とくらじゅん

イラストレーター・ライター

1991年生まれ。下町暮らしのフリーライター・イラストレーター。 妖怪イラスト、育児漫画、ADHDエッセイなどを書いています。
とくらじゅんの記事を見る

  • facebookx
  • このライターの記事

    とくらじゅんの記事を見る

    人気エリアから探す

    ランキング


  • facebookx