国立科学博物館|特別展「氷河期展」音声ガイドに「あばれる君」が抜擢!〝ケナガマンモス〟に〝ケナシ(毛無し)アバレル〟?

2025年7月12日(土)より国立科学博物館で開催中の特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」。
発表会見には、同展のアンバサダー・音声ガイドを務めるお笑い芸人の「あばれる君」が登壇しました。
本記事では、「氷河期展」の内覧会のレポートと見どころをご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください!
目次
あばれる君が語る「氷河期展」の見どころとは?

氷河期は6万年から2万年前の時代で、今回は日本で初めてネアンデルタール人とクロマニョン人の頭骨が展示されます。
「氷河期展」の見どころについて、あばれる君は「捨てるところ一切なし」と魅力をアピール!
また、「ケナガマンモス」の展示の前で、あばれる君は「ケナガマンモスです」と紹介した後、自身を指しながら「ケナシアバレルです」と見事な対比を披露。

音声ガイドの大変だった点を聞かれると「クロマニョン人の滑舌が難しかった」と照れながら語りました。
音声ガイドはノーボケ!オンリー原稿!
しかし、お笑い芸人として「変な顔しながら録ったので大丈夫」とガッツポーズしました。
特別展「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」展示構成
特別展「氷河期展~人類が見た4万年前の世界~」の展示構成は以下の通りです。
第1章:氷河期 ヨーロッパの動物

氷河期のヨーロッパ北部は氷床に覆われ、中央部に乾燥した草原地帯が広がり、「氷河期のメガファウナ(巨大動物群)」と呼ばれる大型の動物たちが君臨!
迫力満点の展示に圧倒されます。
第2章:ネアンデルタール人とクロマニョン人

1番の見どころは、氷河期を生きたネアンデルタール人とクロマニョン人(ホモ・サピエンス)の実物の頭骨!
がっしりした体格と強靭な筋肉を持っていたネアンデルタール人、比較的ほっそりした体格に長い手足を持っていたクロマニョン人。
同じ時代を生きていた両者なのに比較すると違いがあります。
第3章:氷河期の日本列島

南北に長く、多様な環境が広がっている日本列島。
人類は最終氷期、約3万8千年前までには日本にわたってきたと考えられています。
当時を生きた日本三大絶滅動物(ナウマンゾウ、ヤベオオツノジカ、ハナイズミモリウシ)などの動物たち、そして氷河期の日本列島での人類の暮らしはどのようなものだったのか学べます。
【総合監修】
篠田 謙一 :国立科学博物館長
【監修】
森田 航:国立科学博物館 生命史研究部 人類史研究グループ 研究員
矢部 淳:国立科学博物館 生命史研究部 進化古生物研究グループ長
村井 良徳 :国立科学博物館 植物研究部 多様性解析・保全グループ 研究主幹
森先 一貴:東京大学 大学院人文社会系研究科 准教授
西岡 佑一郎 :ふじのくに地球環境史ミュージアム 准教授
開催概要
特別展「氷河期展~人類が見た4万年前の世界~」の開催概要は以下の通りです。
<展覧会名>
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
Special Exhibition : ICE AGE – Discover the World 40,000 Years in the Past
<会期>
2025年7月12日(土)~10月13日(月・祝)
<開館時間>
9時~17時(入場は16時30分まで)
夜間開館
8月8日(金)~17日(日)および10月10日(金)~13日(月・祝)は19時閉館(入場は18時30分まで)。
※常設展示は8月9日(土)~15日(金)は18時まで。それ以外の期間、常設展示は17時まで(入場は各閉館時間の30分前まで)。
<休館日>
7月14日(月)、9月1日(月)、8日(月)、16日(火)、22日(月)、29日(月)
<会場>
国立科学博物館(東京・上野公園)
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
アクセス
■JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
■東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
■京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分
※敷地内に駐車場および駐輪場はございません
<主催>
国立科学博物館、TBS、TBSグロウディア、東京新聞
<協賛>
TOPPAN
<後援>
BS-TBS、TBSラジオ
<監修者>
●総合監修
篠田 謙一 (国立科学博物館長)
●監修
森田 航 (国立科学博物館 生命史研究部 人類史研究グループ 研究員)
矢部 淳 (国立科学博物館 生命史研究部 進化古生物研究グループ長)
村井 良徳 (国立科学博物館 植物研究部 多様性解析・保全グループ 研究主幹)
森先 一貴 (東京大学 大学院人文社会系研究科 准教授)
西岡 佑一郎 (ふじのくに地球環境史ミュージアム 准教授)
<お問い合わせ>
050-5541-8600(ハローダイヤル)
03-5814-9898(FAX)
まとめ
本記事では、「氷河期展」の内覧会のレポートと見どころをご紹介しました。
氷河期展は2025年10月13日(月・祝)までの開催となります。
夏休みのお出かけにぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか!
あばれる君の音声ガイドも展示の理解が深まるのでおすすめです!