浅草|老舗の和菓子店『龍昇亭 西むら』|伝統・文化や季節を感じ

浅草寺雷門の向かいに佇む一軒の和菓子店『龍昇亭 西むら(りゅうしょうてい にしむら)』。
創業は安政元年(1854年)、今年でなんと171年目を迎える老舗です。
浅草という土地に根ざし、時代の変化とともに歩みながら、今もなお多くの人々に愛され続けています。
本記事では『龍昇亭 西村』の歴史からおすすめ和菓子まで魅力をたっぷりご紹介します!
目次
由緒ある屋号に込められた想い

「龍昇亭(りゅうしょうてい)」という屋号には、浅草寺との深いつながりがあります。浅草寺の山号は「金龍山」。延暦寺の比叡山のように、山号は寺院の名称の前に付けられる称号であり、西むらではこの「金龍山」から「龍」の字を取り、屋号をつけたそうです。
「龍が天に昇るように」という意味も重ね合わせているとのことで、その縁起の良さも感じられます。
そして、店内には「龍」と付けられた商品も揃っています。桃山には「金龍」と名付けれ、そのほかにも「龍最中」といった、屋号をモチーフにした和菓子が並びます。浅草という地に根ざした文化とともに歩んできたことが伝わってきます。
『西むら』の原点、そして変化する浅草という街

創業当時、『西むら』は“お茶屋”でした。当時は、お菓子とともにお茶をふるまう場所として営業していたという。
畳の上でゆっくりとお茶をたて嗜み、季節の和菓子を楽しむ――そんな日本の情景が『西むら』にはありました。
現代の浅草では、食べ歩き文化が定着し、その時代の流れに合わせて、『西むら』でもどらやきといった手軽に楽しめる商品を展開するようになりました。
「もともとは食べ歩き用の商品を作っていたわけではないのですが、浅草という土地柄もあり、そのように楽しんでいただければ」と語ってくださったのは、現在の5代目にあたる店主の息子さんです。

『西むら』のどらやきは、しっとりふっくらな生地に、ほどよい甘さの小豆の食感がのこるやわらかな餡が、浅草散策で疲れた体と心、お腹を満たしてくれるので、ぜひ観光の合間に手に取ってみてください。
和菓子の魅力は行事や季節とのつながりがあるところ

『西むら』では、浅草の三社祭りといった行事とのつながりも大切にしています。
かつては、祭りが近づくと、朝から夜まで赤飯を炊き続けていたそうです。
現在では、祭りの賑わい方も変化し、そのような風景は少なくなりましたが、祭りの時期には赤飯を用意し、季節の文化とともにお菓子を届けています。
「行事や季節との結びつきこそが、和菓子の強みだと思います。
洋菓子との違いはそこにあります」と話す姿からは、和菓子に込められた想いが感じられます。
季節を感じる、今のおすすめ和菓子


和菓子の魅力といえば、何といっても「季節感」です。今の時期、『西むら』でおすすめなのは、「水大福」「水ようかん」「くず桜」「昇り鮎」など。見た目にも涼やかで、蒸し暑い季節にぴったりの品々が揃います。
また、季節が進めば、より清涼感のある生菓子も登場する予定とのこと。どの品も、ひと口で季節の移ろいを感じられるような美しさと味わいが特徴です。
日本の四季に合わせて商品のラインナップが変わり、その時々によって見た目や味わいの変化が楽しめるのも和菓子の魅力であり、何度も訪れたくなります。
看板商品「栗蒸し羊羹」は代々受け継がれる味


『西むら』のおすすめ定番商品といえば、「栗蒸し羊羹(くりむしようかん)」。
羊羹には、蒸し羊羹と練り羊羹の2種類があり、蒸し羊羹は小麦粉を使用することで、もちっとした食感に仕上がるのが特徴です。
大ぶりの栗をのせた「栗蒸し羊羹」は、むっちりした羊羹に、栗の歯応えがたまらない、上品な甘みの羊羹に仕立てられており、ボリューム感とみずみずしさが絶妙に調和した逸品です。
この“栗をのせた蒸し羊羹”は、西むらが元祖ともいわれています。
171年続く歴史の中で、代々受け継がれてきた味が今も大切に守られています。
海外からの観光客にも伝えたい“『西むら』の味”

浅草という土地柄、海外からのお客様も年々増えています。『西むら』にも、さまざまな国から多くの方が訪れるそうです。
「もちろん、海外の方の好みに合う・合わないはあると思います。
でも、インバウンド向けに味を変えることはしていません。うちがずっと守ってきた味を、気に入ってくれたらと思っています」
この言葉には、老舗としての誇りと伝統を守り続ける芯のある想いが込められていました。
浅草を歩くなら、歴史と季節を味わいに『西むら』へ

観光地・浅草の喧騒の中にありながら、時の流れにゆるやかに身を任せながら佇む「龍昇亭 西むら」。171年という時間のなかで培われてきた味と想いが、今も変わらずそこにあります。
観光の合間に、ふと立ち寄って季節を感じる和菓子をひとつ。そんなひとときが、浅草での思い出をより豊かなものにしてくれるはずです。
ぜひ一度、足を運んでみてください。
龍昇亭 西むら(りゅうしょうてい にしむら)
住所:東京都台東区雷門2-18-11
電話番号:03-3841-0665
営業時間:【月~日】9:30~18:30
休業日:不定休
アクセス:【東京メトロ銀座線:銀座駅「2」出口 】徒歩1分/【都営地下鉄浅草線:浅草駅「A 4」出口 】徒歩1分