【台東区】マインナンバーカードをまだ作っていない?申請から受け取り方法まで伝授!

\ この記事をシェア /

日本のICカード身分証である「マインナンバーカード」。

本人確認ができたり、簡単に住民票を取れたりととても便利です。

しかし、まだ持っていないよという方もいると思います。

申請や受け取りの方法が分からず、面倒くさいと思ってしまいますからよね。

そこで今記事ではマインナンバーカードをまだ作っていない人のために、申請から受け取りまでの方法を紹介していきたいと思います。

台東区にお住まいの方でマイナンバーカードを作りたいとお考えの方がぜひ最後までご覧ください!

マイナンバーカードの申請方法

まずは、マイナンバーカードの申請方法について紹介します。

マイナンバーカードの申請方法は大きく分けて4つあります。

以下をご覧ください!

インターネット

まずは、インターネットからの申請方法を説明します。

交付申請書に記載された二次元コードをスマホなどで読み取って申請しましょう。

交付申請書を持っていない場合は、住民記録担当に連絡してください。 (03-5246-1164)

本人および同世帯の方の分に限り、電話で本人確認ができたら郵送対応してくれます。

ただし、交付申請書の郵送依頼をメールで承ることはできません

郵送

続いては、郵送による申請方法を説明します。

郵送で申請するには、自身のマイナンバー12ケタがわからない場合、交付申請書を用意する必要があります。

交付申請書が届きましたら、必要事項を記入の上写真を貼り付け、同封の封筒を使ってポストに投函してください。

写真はパスポートサイズです。(縦4.5cm×横3.5cm)

交付申請書をお持ちでない場合は、こちらも住民記録担当に連絡しましょう。

窓口

続いては、窓口による申請方法を説明します。
窓口から申請するっ場合、以下の2つのどちらかの施設に出向いてください。

<申請場所・時間>
・台東区役所1階5番   
 平日 午前8時30分から午後5時15分まで(水曜日は午後7時まで)
 第2日曜日 午前9時から午後5時まで 
・区民事務所、区民事務所分室 
 平日 午前8時30分から午後5時まで(区民事務所のみ 水曜日は午後7時まで)

<申請できる方>
・申請する本人
・申請する方の法定代理人(申請される本人の来庁も必要です)
 ※任意代理人、同一世帯の世帯員は窓口での申請はできません。
インターネット又は郵送等の方法で申請してください。

<必要書類>
・申請する方の本人確認書類 
 免許証など写真付の身分証明書1点
 写真付のものを持っていない方は健康保険証、年金手帳など2点
・住民基本台帳カード(持っている方のみ)
 住民基本台帳カードは申請時に回収されます。 
・個人番号カード交付申請書
・顔写真(縦4.5センチ 横3.5センチ 1枚)
 ※65歳以上の方は、区役所、区民事務所・区民事務所分室で無料の写真撮影サービスを利用できます。
<成年後見人の方は下記の書類が追加で必要です> 
・成年後見人の本人確認書類
・法定代理人を立証する書類(登記事項証明書)

必要書類がそろっていない場合は申請を受付することはできませんので、お気をつけください。

証明写真機

最後は、証明写真機による申請方法を説明します。

知らない人が多いですが、実は証明写真機でも申請することが可能です。

証明写真機から申請する場合は二次元コードを証明写真機のバーコードリーダーにかざして申請してください。

証明写真機は申請できるものとできないものがありますので、事前に調べておきましょう。

マイナンバーカードの受け取り方法

マイナンバーカードを渡す準備ができたら順次、交付通知書(ハガキ)が届きます。
交付通知書が届いたら必要書類を持って、戸籍住民サービス課に受け取りに行ってください。
事前予約は不要です。
交付通知書は、現在申請から1か月前後で届きます。

<必要書類>
●本人が受け取る場合
・交付通知書
・通知カード(持っている方のみ。窓口回収されます。)
・住民基本台帳カード(持っている方のみ。窓口でマイナンバーカードと交換。)
・本人確認書類(以下表1のA1点、またはB2点、またはB1点とC1点)

●法定代理人が受け取る場合(本人が15歳未満または成年被後見人の場合)
・交付通知書
・通知カード(持っている方のみ。窓口で回収されます。)
・住民基本台帳カード(持っている方のみ。窓口でマイナンバーカードと交換。)
・代理人の本人確認書類(以下表1のA1点、またはB2点、またはB1点とC1点)
・本人の本人確認書類(以下表1のA1点、またはB2点、またはB1点とC1点)
・代理権の確認書類(戸籍謄本、成年後見人の登記事項証明書など)

●任意代理人が受け取る場合(本人が病気等で来庁困難な場合)
・交付通知書
・通知カード(持っている方のみ。窓口で回収されます。)
・住民基本台帳カード(持っている方のみ。窓口でマイナンバーカードと交換されます。)
・代理人の本人確認書類(以下表1のA2点、またはA1点とB1点)
・本人の本人確認書類(以下表1のA2点、またはA1点とB1点)
・本人が来庁困難であることを証明する書類(来庁困難理由によって必要な疎明資料が異なります。それぞれの理由に応じた書類をご持参ください。

〇障害のある方(身体(精神)障害者手帳)
〇要介護・要支援認定者(介護保険被保険者証)
〇施設入所中の方(施設入所証明)
〇長期入院中の方(入院していることがわかる領収書や診断書)
〇被保佐人・被補助人(保佐人・補助人に係る登記事項証明書の代理行為目録等、交付申請者の指定の事実がわかる書類)
〇75歳以上の方(疎明資料は不要ですが、交付通知書の裏面に『本人来庁困難』と記載し持参してください)
〇長期(国内外)出張中の方(勤務先が発行する辞令等、長期出張中であることがわかる書類)
〇海外留学している方(査証(ビザ)や留学先の学生証の写し)
〇中学生(15歳以上)・高校生・高専生(学生証や在学証明書)
〇妊娠している方(母子健康手帳や妊婦検診を受診したことが確認できる領収書)

本人確認書類 (※全て原本かつ有効期限内のものに限ります)

A.運転免許証、運転経歴証明書(交付日が平成24年4月1日以降もの)、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真あり)、在留カード(顔写真あり)、特別永住者証明書、身体障害者手帳、療育手帳(愛の手帳)、精神障害者保健福祉手帳
B.健康保険証、後期高齢者医療保険証、年金手帳、年金証書、基礎年金番号通知書、介護保険証、医療受給者証、生活保護受給者証、在留カード(顔写真なし)、子ども医療費受給者証、母子手帳 等
C.預金通帳、社員証、学生証

引用:台東区ホームページ

<受取場所>
戸籍住民サービス課
住所:台東区東上野4丁目5番6号 台東区役所1階5番窓口
受取可能時間:平日:8時30分~17時15分(水曜日は19時まで)
第2日曜日:9時~17時

※ 区民事務所及び分室ではマイナンバーカードは受け取れません。
※ 祝日、年末年始は交付を行っていません。
混雑状況によって待ち時間が発生しますのでお気をつけください。

<暗証番号設定について>
カード受け取りの際に暗証番号を設定します。
スムーズに受け取れるように、予め暗証番号を考えておきましょう。

まとめ

今記事では、マインナンバーカードの申請から受け取り方法まで紹介しました。

マイナンバーカードは持っていると何かと役に立ちます。

特に1枚で本人確認ができるのはありがたいです。

まだ作っていないという方は、お早めに作って置くと良いかもしれません。

ぜひ参考にしてみてください。

\ この記事をシェア /

ライター紹介

きむら

インタビュアー、ライター、編集

何より美味しいもの、美味しいものしか勝たん。 最近はフィルムカメラにハマり中(・・) 夢はプリキュアになることです。
きむらの記事を見る

  • facebookx
  • 関連記事一覧

    このライターの記事

    きむらの記事を見る

    人気エリアから探す

    ランキング


  • facebookx