上野・国立科学博物館|特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」は6月16日(日)まで

\ この記事をシェア /

こんにちは、とくらです。
そろそろ暑さも感じられるこの頃ですが、夏本番はまだ少し先。
お家から出て遊びに行くには良い季節かもしれません。
今週末はどこに出かけようかな?とお困りの方はぜひ上野へ!
今回は、国立科学博物館で現在開催中の特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」をご紹介します!

特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」

大好評を博した2019年の特別展「大哺乳類展2」から5年、大哺乳類展が再び上野に!
3月から上野の国立科学博物館で始まった特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」は、6月16日(日)まで開催されています。
今回のテーマは「分類(=わける)」と「系統(=つなぐ)」。 見た目や内部の特徴、DNAなどをもとにグループ分けし、それらの関係性をつなぎあわせることで浮かび上がってくる哺乳類の不思議に迫ります。
本展のみどころは…
・似ているけれど違う、似ていないけれど同じ!?
・大迫力の「哺乳類大行進」!
・初公開の標本たちも登場!
・クジラの心臓の大きさを体感!
分類の手がかりとなる骨格や内臓などの貴重な標本を見比べたり、圧巻の約200点の標本が大公開!
普段とは一味違う大ボリュームの科博をご覧あれ!
初公開の標本が盛りだくさん!
・キタゾウアザラシの剝製標本
・アジアゾウの全身交連骨格
・クロサイ赤ちゃんの剝製標本
・プーズーの剝製標本
・キボシイワハイラックスの剝製標本
などなど…
聞いたことはあるけど剥製では見たことのない動物や、珍しい動物の剥製標本も!
まるで動物園のようでワクワクしちゃいますね!
しかし、アザラシやゾウは聞いたことがありますが、プーズーやキボシイワハイラックスとはあまり聞きなじみのない生き物。
見た目の想像もつかない名前です。
また、本展の音声ガイドナビゲーターは声優の内田雄馬さん。
これはぜひとも音声ガイドを聞きながら観覧したいですね…!!

特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」開催概要
開催期間 2024年3月16日(土)~6月16日(日) 休み:月曜(ただし、6月10日は開館) 開催時間:9:00~17:00(入場は閉館30分前まで) 土曜、4月28日(日)~5月6日(振休)は19:00まで 場所:国立科学博物館 最寄り駅:上野駅(東京都), 京成上野駅(東京都)

珍しい動物の標本もたくさん!

プーズーって?

プーズーとは世界最小のシカのこと。
体長70-83cm、体重7.5-13.4kgとシカ科最小種です。
全身は硬い毛で覆われており、オスには10cm程度の角が生えています。
シカと言えば枝分かれした大きな角を思い浮かべてしまいますが、ちょこんとした角が生えているのが可愛らしいですね。
竹ヤブのある林などに暮らしており、この名前の由来は、先住民のマプチェ族の言葉で「小さいシカ」という意味です。
そのまんまで、これもまた可愛い。
見た目はどちらかと言えば小さなシカというよりもカモシカのようなずんぐりとした印象です。

キボシイワハイラックスって?

キボシイワハイラックスはアフリカ東部、西南部に分布している生物です。
見た目はネズミのように見えますが、分類上ではゾウに近く、解剖学では胃がウマに似ており、骨格はサイに似ているという摩訶不思議な生き物。
胃がウマ!?
キュルキュルのおめめがとってもキュートですが、ゾウの近縁種とは驚きです。
小さいのに骨格がサイというのもびっくり…
どんな生き物なのか、ぜひその目で確認してみてください!

ツチクジラって?

今回はツチクジラの全身骨格標本も展示されています。
ツチのクジラとはなんだか聞きなれない言葉ですが、このツチは槌、つまり稲を叩く道具からきたもの。
てっきり土の中に棲んでいるのかと妄想を膨らませてしまいました。
頭の形が槌に似ているからこの和名になったそうです。
ツチクジラは成長すると12mから13m程度に達する、かなり大型のクジラです。
クジラの頭部にあるメロンと呼ばれる脂肪組織の大きさは、アカボウクジラ科の中でも特に膨らんでいます。
クジラの説明で当たり前のように出てくる「メロン」という言葉にまず驚いてしまいましたが、おそらくこの「メロン」が槌の名を冠するツチクジラの肝なんでしょうね!
そして、このツチクジラに似ている骨格を持っているのは…
この先はぜひ特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」で!

まとめ

今回は特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」についてご紹介しました。
分類に分けて、似ているものと違いを見ることのできる今回の展示は、発見がかなりたくさんありそう…!
「これとこれが似てるの!?」という驚きは、ぜひ子どもたちとシェアしたいので、家族で見に行こうと思います。
本展の開催期間は6月16日(日)まで。
終了間際は混雑が予想されますのでご来館はお早めに。

\ この記事をシェア /

ライター紹介

とくらじゅん

イラストレーター・ライター

1991年生まれ。下町暮らしのフリーライター・イラストレーター。 妖怪イラスト、育児漫画、ADHDエッセイなどを書いています。
とくらじゅんの記事を見る

  • facebookx
  • このライターの記事

    とくらじゅんの記事を見る

    人気エリアから探す

    ランキング


  • facebookx