最旬フォトスポット?御徒町駅の守護神“パンダ像”のヒミツ…

JR御徒町駅の南口を降りて、駅前に広がる「おかちまちパンダ広場」。
待ち合わせや休憩の場所として地元の人に親しまれているこの広場には、ちょっとした名物があります。
それが、白と黒のパンダのオブジェたち。
毎日のようにこの前を通る私たち地元の住民にとっては、すっかり暮らしの風景の一部になっている彼らですが、外国人観光客や子供たちが写真を撮っていくこともあるほど、定番のフォトスポット。
今回の記事では、観光客や子供たちだけでなく、御徒町に通勤してくる人の心も癒しているパンダたちのヒミツについてご紹介します。
通勤・通学の途中で出会う風景
御徒町駅周辺は、朝からたくさんの人が行き交います。
何気なく歩くときに、ふと目に入るパンダの並び方。
ある日はきれいに一列に並んでいて、駅に向かう人々と同じように「よし、今日も頑張ろう」と前を向いているように見える。
別の日には輪を描くように集まって、まるでおしゃべりをしているようにも見えました。
昨日と違う配置をしていることに気づいた瞬間、忙しい朝もほんの少しだけ気持ちが和みます。
実はこのパンダの像、管理しているのは、御徒町南口商店会のエリアマネジメント委員会事務局を務める「松坂屋上野」。

パンダ広場の斜め向かいにある老舗デパートで、「PARCO_ya」と並んで御徒町の顔ともいうべき商業施設です。
全部で12頭いるパンダたちは、2019年7月生まれの6歳。
数々のメンテナンスを経て、元気に揃っています。
どうやら、パンダ広場には8頭、松坂屋上野の屋上に4頭がいるそうで、実際に見に行ってみると…本当にいました!

こちらは買い物客が休憩できるスペースとなっており、ステージのような場所でイベントが開催されることも。
4頭にこうして迎えてもらうと、やっぱりほっこりしますよね。
パンダたちは、駅前の広場だけでなく、松坂屋上野でも癒しの存在として、点在していたんですね…!
誰が動かしているの?
広場を通りかかる際、こうしたフォーメーションの変化を「毎日の天気」のように感じています。
今日は晴れか雨かを確認するように、「今日はパンダはどう並んでいるかな?」と自然に視線が向かうのです。
忙しい一日の始まりに、ちょっとした安心感を届けてくれる存在になっています。
そんなパンダたちが並び替えられているのは、広場を管理する商店会や松坂屋上野のスタッフによるものもありますが、広場を使用するイベントスタッフによっても頻繁に動かされています。
駅から降りて来た人を迎えるように配置をしたり、出店ごとに横に置いたりと、様々。
まるでキッチンカーにお客さんを呼び込むように、手を上げているのが愛らしいですね。
普段はこうしたフード系のイベントでの使用が多くを占めますが、たまには珍しいイベントも…。
2024年8月に行われた、プロレス団体「大日本プロレス」によるパフォーマンスでは、プロレスラーによってパンダ像が担ぎ上げられる珍事が発生!
もちろん、プロのパフォーマンスなので、細心の注意を払った上で上手に持ち上げているので、一般の方は真似しないようにしましょう。
パンダ像自体、あまり重くないので、動かしやすいといえますが、それでも丁寧に扱うことは必須。
見るだけで、写真を撮影するだけで十分可愛さは堪能できるので、無理に動かすようなことはやめましょう。
実際、パンダ12頭全員は緑のハートの台座に座っていましたが、雨や風、経年劣化の影響もあってか破損してしまい、メンテナンスの旅に出ることも…。
旅にでてしまうと、12頭揃わなくなってしまう…という残念な事態になりかねないので、動直接手で触って動かす際には、無理な扱いはしないようしたいものです。
末永く御徒町のアイコンとして広場に置いてもらうためにも、乱暴に扱うのだけは控えましょう。
地域の人に愛されるオブジェ
小さな存在とはいえ、街に大きな親しみを与えてくれるパンダたち。
パンダたちがただのオブジェではなく、人同士をゆるやかにつなげる“共通の話題”になっています。
通勤や買い物の合間に、街の喧騒を忘れてちょっとひと息つける、そんな小さな安らぎをパンダたちは届けてくれています。
2025年8月16日・17日に開催された「シタマチふるさと盆踊り大会」では、なんと数量限定グッズとして、パンダ像が印刷されたうちわが無料で配布。

表面には、祭りの赤ちょうちんやヨーヨーが、裏面には赤ちょうちんと花火が描かれており、まるでパンダたちが花火を眺めているような可愛らしい構図になっています。
【待望のグッツ化】
— 上野が、すき。 (@uenoga_suki) August 11, 2025
おかちまちパンダ広場のアイドル”子パンダ”が描かれた夏らしいデザインのうちわを…
今週末おかちまちパンダ広場にて行われる盆踊りにて各日先着250名様へプレゼント🎁
みんなで夏のお供にしよ〜♬ pic.twitter.com/z6ncIZiosR
運よく受け取った500名の方がうらやましい…!
上野御徒町には、松坂屋上野をはじめ、近くのファミリーマートなど、いろんなお店にパンダの人形やオブジェがあります。
上野・御徒町を訪れた際には、パンダ探訪をして遊ぶのも楽しいかもしれません。

まとめ
御徒町駅の南口に広がる「おかちまちパンダ広場」のパンダたちは、観光客にとっては写真に収めたいスポットでありながら、その可愛らしいルックスと、思わずくすっときてしまうフォーメーションから、みんなに愛されているオブジェです。
通勤・通学の合間にちょっと目を向けては和ませてくれる。
観光客や子どもだけでなく、地元に住む人々も「今日はどんな形をしているかな?」と、毎日の小さな楽しみとなっています。
御徒町を癒す存在にできるだけ長く、広場や屋上に居てもらうために、もし機会があれば、ぜひ立ち止まって眺めてみてください。
きっとほっこりすること間違いなしですよ。