「ずんだ専門店 ずんだらぼ」が台東区の3店舗で販売開始!実際に〝ずんだを味わうシェイク〟を飲んでみた<浅草・浅草橋・上野>

株式会社インターンが運営する「ずんだ専門店 ずんだらぼ」が台東区の3店舗に登場!
浅草橋のわんこと入れるカフェ『EZODELI(エゾデリ)』、上野のたこせんべい屋『たこ八』、浅草のポップアップ型アンテナショップ『ちいきと』で〝ずんだを味わうシェイク〟が販売開始されます。
本記事では、実食レポートをご紹介したいと思いますので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
『ずんだ専門店 ずんだらぼ』って?

「ずんだ専門店 ずんだらぼ」は、「郷土料理のリブランディング」を目的として、2021年3月に仙台出身のオーナー半澤洋さんと『ずんだ小町(パティシエ・フレンチシェフ・管理栄養士・看護師・薬剤師で構成)』が立ち上げました。
ずんだの原料である枝豆は栄養価が高く健康食です。
「色々な方に食べて頂きたい」「日本中、そして世界に広めたい」というオーナーの想いから、素材の味を活かしたずんだメニューを提供しています。
これまでは、ポップアップやキッチンカー出店、ワークショップの開催などでずんだらぼのブランド力を強化しました。
現在は、店舗と協業し“ずんだを味わうシェイク”を販売することで、ずんだの認知度向上およびずんだ好きの増加を目指しているそうです。
「ずんだ専門店ずんだらぼ」台東区3店舗の情報
「ずんだ専門店 ずんたらぼ」が導入された台東区にある3店舗の詳細をご紹介していきます。
浅草橋|EZODELI(エゾデリ)

<開始日>
2025年6月1日(日)11:00~
<提供時間帯>全日11:00~18:00(ラストオーダー:17:30)
※朝食営業(6:30~10:00)での提供はいたしません。
<提供メニュー>
ずんだを味わうシェイク(800円※税込)
<住所>
東京都台東区浅草橋1-26-6 イチホテル浅草橋『EZODELI』内
<アクセス>
JR総武線「浅草橋駅」西口より徒歩約2分
浅草|ちいきと

<開始日>
2025年6月13日(金)10:00~
<定休日>
月・火曜日
<提供メニュー>
ずんだを味わうシェイク(800円※税込)
<住所>
東京都台東区浅草1丁目11番1号 THE ASAKUSA RESIDENCE 104『ちいきと』内
<アクセス>
つくばエクスプレス「浅草駅」出口Aから徒歩1分
東京メトロ銀座線「田原町駅」徒歩4分、「浅草駅」徒歩6分
都営浅草線「浅草駅」徒歩7分
上野|たこ八(アメ横)

<開始日>
2025年6月21日(土)10:00~(プレ販売:6月20日10:00~)
<定休日>
年中無休
<提供メニュー>
ずんだを味わうシェイク(800円※税込)
<住所>
東京都台東区上野4-1-10 1F『たこ八』内
<アクセス>
JR山手線・京浜東北線「御徒町」駅より徒歩2分
東京メトロ日比谷線「仲御徒町」駅、銀座線「上野広小路」駅、都営地下鉄大江戸線「上野御徒町」駅より徒歩 約4分
浅草橋「EZODELI(エゾデリ)」で〝ずんだを味わうシェイク〟を実食!
実際に、浅草橋にある「EZODELI(エゾデリ)」に〝ずんだを味わうシェイク〟を買いに行きました!
店外には、看板やのぼり旗が立てられており、わかりやすかったです!
ペットと入れるカフェなので、店内にはわんちゃんたちがたくさんいました!
早速注文!

一吸いした瞬間にぶわ~っと枝豆の風味が口の中に広がりました。
くどさがなく、優しい甘みで素材の味を存分に楽しめます。
個人的に、ずんだシェイクは途中で飽きてしまう印象があったのですが、ずんだらぼの〝ずんだを味わうシェイク〟は、最後の一口まで飽きません!
枝豆の粒感が残っているのもアクセントとなり、絶品でした。
飲み切るのが惜しくなるほど、やみつきになります。
まとめ
本記事では、台東区3店舗に導入された「ずんだ専門店 ずんだらぼ」について紹介しました。
いかがでしたか。
これからの季節にぴったりの「ずんだを味わうシェイク」。
素材の美味しさを堪能できますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。