台東区で味わえる至極のソフトクリーム5選! 驚異の100円、和菓子屋の隠れた名品、期間限定ショップもまとめて紹介

\ この記事をシェア /

下町にふさわしい“ひんやり甘味”を探して
連日うだるような暑さが続く今日この頃。
そんなとき食べたくなるのは、やっぱり甘くて冷たいソフトクリームですよね。
浅草や上野など、おでかけスポットが多い台東区。
この夏、おいしいソフトクリームを片手におでかけを楽しんでみてはいかがでしょうか。
この記事では、「えっ、これが100円!?」と驚くコスパ最強ソフトクリームから、和菓子屋で販売されている隠れた名品、さらには期間限定ポップアップストアまで、台東区内で楽しめる多彩なソフトクリーム5選をご紹介。
この記事では、台東区在住歴5年の筆者が推したい、“知る人ぞ知る”ソフトクリームを是非ご賞味ください!

昭和5年創業の甘味処「つる瀬」のソフトクリーム

まず紹介するのは、地下鉄「千代田線」湯島駅からすぐ、上野広小路の交差点付近に店を構える老舗和菓子屋「つる瀬」です。

ここのソフトクリームは、あんみつの上にトッピングされているものを、コーンに乗せて提供しています。
クセのない風味となめらかな口溶けが特徴で、老若男女問わずみんなが好きな味。
実はこのソフトクリーム、ここ数年で復活した人気メニューらしく、昔からつる瀬を知る常連さんからは、「懐かしい!」「つる瀬といったらソフトクリーム」などと声があがるほど、人気商品だったようです。
復活した際には、歓喜の声があがっていました。
され、ソフトクリームの価格は320円で、お手頃な価格であるながら、サイズは大きく、手に持つとずっしりと重い…!
こちらは店内でもいただくことも、店頭で注文してテイクアウトすることも可能です。
お土産用に和菓子を、今食べる用にソフトクリームを…というのもいいですね。
お店の目と鼻の先に不忍池があるので、散歩のおともにするのもおすすめです。

つる瀬
住所:東京都文京区湯島3-35-8 コア湯島 1F
お店の営業時間:火・水・木・金・土10:00 ~ 19:00
日・祝日10:00 ~ 18:00
定休日:月曜日
月曜日が祝日の場合営業、火曜日が休み
喫茶の営業時間:11:00~18:00(L.O.17:30)
アクセス:
東京メトロ千代田線「湯島駅」下車 4番出口よりすぐ
東京メトロ銀座線「上野広小路駅」より徒歩3分
都営大江戸線「上野御徒町駅」より徒歩3分
JR「御徒町駅」より徒歩5分

驚異の100円ソフトクリーム「ドンレミーアウトレット上野駅前店」

「100円でソフトクリームが食べられる」と聞いたら、つい疑いたくなるかもしれません。
でも、上野駅前にある「ドンレミーアウトレット上野駅前店」では、ワンコインで食べられちゃいます。
ドンレミーは、コンビニスイーツなどでおなじみの製菓会社。
その直営アウトレットショップでは、ケーキやプリン、クレープの生地などが、通常よりもお買い得になってずらりと並んでいます。
連日大賑わいの人気店ですが、中でも知る人ぞ知る商品が、店の一番奥にある自動販売機で購入できる、税込100円のソフトクリームです。

自動販売機で食券(チケット)を購入し、店員さんに渡すシステムで、ほどなくして出来上がりをいただけます。
その味は、ミルクが香り豊かで、口どけはなめらか。
コーンに、群馬の銘菓「旅がらす」を使用しており、ほのかな甘みと、パリパリした食感がとてもよく合っています。
そのクオリティーに「これ本当にワンコインでいいの!?」と驚くこと間違いなし。
ちょっと甘いモノが食べたくなったときに、丁度いいサイズ感で、お値段的にも立地的にも、お手軽に楽しめる逸品です。

ドンレミーアウトレット上野駅前店
東京都台東区上野6丁目15-8 1F
TEL:03-5812-1157
営業時間:11:00〜20:00 (年中無休)

300円のクオリティーではない本格ソフトクリーム「マルグリート」(@谷中)

「えっ、こんなに本格的な味で200円!?」と驚いてしまう、コスパ抜群の本格ソフトクリームを提供しているのが、谷中にあるケーキ屋「マルグリート」です。
場所は、最寄り駅の日暮里駅から徒歩で約8分、谷中霊園の隣に位置しており、都会の喧騒から少し離れた、地元住民に愛されているお店です。

ここのソフトクリームは、濃厚で口当たりが軽く、心地よい甘さ。
さすがはケーキ屋さんだと思わず納得してしまうような、繊細なクリーミーさが感じられます。
お店のショーケースには本格的なケーキやパンが並んでおり、どれも良心価格。
店内外合わせて10席ほどのイートインスペースがあるので、街ゆく人をながめながらちょっと休憩するのにおすすめです。

マルグリート
住所:東京都台東区谷中6-2-38
営業時間:月・水・木・金・土・日 9:00 ~ 18:00
定休日:火曜
電話:03-3828-0589
アクセス:
JR日暮里駅南口から徒歩8分
地下鉄千代田線千駄木駅1番出口から徒歩9分
地下鉄千代田線根津駅1番出口から徒歩10分
JR鶯谷駅北口から徒歩11分

浅草駅の地下にこんな場所が!? 穴場カフェ“コーヒーゼリー×ソフトクリーム”「 キャピタルコーヒー」(@浅草「松屋浅草」店)

浅草駅直結の地下に、意外と知られていない喫茶店が存在します。
「松屋浅草」店の地下1階にある、創業1946年(昭和21年)創業のコーヒー会社「キャピタルコーヒー」です。
言わずと知れたコーヒー豆の販売店ですが、浅草では物販だけではなく、カフェ利用もできます。
場所が地下1階の奥にあるため、なかなか気が付かれにくいのか、意外と空いているタイミングが多く、日差しの強い夏でも、雨の日でも便利に活用できます。

ここでいただけるソフトクリームは、コーヒーゼリーやコーヒーフロートの上に「これでもか!」とこんもりと乗せられており、コーヒーのビターな味わいと非常にマッチする逸品。
もちろんソフトクリーム単体でも販売されています。
昔ながらの落ち着いた空間で、浅草観光の途中で一息つきたいときにぴったりです。

キャピタルコーヒー
住所: 東京都台東区花川戸1丁目4−1 松屋浅草地下1階
営業時間:10:00 – 19:00 (L.O. 18:00)
電話番号:03-3842-1111
アクセス:
浅草駅(東武・都営・メトロ)から205m

期間限定!「湯田ヨーグルト」ポップアップストアのソフトクリーム(@上野アメ横)

最後に紹介するのは、現在アメ横でポップストアが開催されている「みるくぼーやPOP UP STORE」のソフトクリームです。

岩手県産の生乳を使った、もっちり濃厚なヨーグルトで知られるこのブランドが、期間限定で販売しているのが、湯田ヨーグルトソフト。
自社製品である「湯田牛乳」を使用しており、ミルクの風味がふわっと広がり、夏でも重たさを感じさせません。
価格は600円と、これまで紹介してきたお店と比較すると高いですが、ここでしか食べられない、期間限定の商品となれば話は別…!
コーンはワッフル生地ですが、甘すぎず、優しい味わいで、ソフトクリームによく合います。
また、ショップの2階には、イートインスペースがあり、マスコットキャラクターの「みるくぼーや」のフォトスポットも。
「みるくぼーや」のグッズやお得なセットも販売されているので、この夏、一度は足を運びたいスポットといます。
人気ブランドのまたとないポップアップストア。
是非この機会を逃さないよう、気になる方はチェックしてみてください。

「湯田ヨーグルト」ポップアップストア
期間:2025年6月26日(木)〜8月6日(水)11:00-19:00(予定) 月曜日定休 
住所:東京都台東区上野4丁目8−13 (上野中通り商店街)上野しんきん館
アクセス:
京成電鉄京成上野駅広小路口から徒歩約1分
東京メトロ銀座線上野広小路駅C4出口から徒歩1分
都営大江戸線上野御徒町駅C4出口から徒歩1分
JR上野駅不忍口から徒歩4分
JR御徒町駅北口から徒歩4分

まとめ

今回は、台東区在住歴5年の私が、これまで食べてきたなかで「これは美味しい!」とおすすめするお店を紹介しました。
ぜひ、街歩きの途中でひと息つきたくなった際には、紹介したお店を訪れてみてはいかがでしょうか。
もちろん、ソフトクリームの食べ比べを目当てに、台東区に遊びにくるもよし。
おいしいソフトクリームとともに、酷暑を乗り切りましょう!

\ この記事をシェア /

ライター紹介

りりこ

フリーライター

台東区在住歴5年の、広告代理店勤務兼ライターです。休日は夫婦でおいしいものを求めて街をぶらぶらしています。グルメ情報を中心に、台東区の様々な魅力をご紹介していけるよう頑張ります!
りりこの記事を見る

  • facebookx
  • このライターの記事

    りりこの記事を見る

    人気エリアから探す

    ランキング


  • facebookx