【30周年】上野の山文化ゾーンフェスティバル①-上野の山 散策ガイドツアー


みなさんこんにちは、とくらです。
台東区では、毎年「上野の山文化ゾーンフェスティバル」という、上野の山を芸術・文化の拠点として発展させることを目的としたイベントが開催されています。
上野の山文化ゾーン連絡協議会が主催するこのイベントは、今年なんと30周年ということで、例年よりも更に盛り上がっているようですよ!
非常に多くの施設や団体が相互に協力して様々な催し物を行うため、細かくチェックしていないと興味のあるイベントを見逃してしまうかも…
今年はコンサート、展示会、講演会、ツアーなどなど全て合わせて60イベント近くの催しがあるようです。
ということで、今回より3回に渡ってお送りするテーマは「上野の山文化ゾーンフェスティバル」についてです。
今回は「上野の山 散策ガイドツアー」についてご紹介します。
上野の山文化ゾーンフェスティバルとは
9月から11月にかけて、上野の山で多くの芸術・文化イベントが展開されるフェスティバルです。
1992年から始まり、今年は30周年!
これを記念して、今年は特別なイベントが目白押しです。
多くの施設が連携して興味深い催しを行っており、どれに行こうか迷ってしまいそうです。
事前に隅々までチェックしておきたいですね。

上野の山 散策ガイドツアー
「上野の山散策ガイドツアー」は様々なテーマごとに建物や史跡を巡るガイドツアーです。 事前申込・抽選制となっておりますので、気になるツアーは、イベント特設サイトから締め切りと連絡先を確認しておきましょう!
No.1 「近代日本画と近代文学の交差点」 10月28日(金曜日)/横山大観記念館
森鷗外小説「雁」。その口絵には横山大観作「雁」が採用されていますが、まだ所蔵は明らかになっていません。
小説の舞台となったゆかりの地を巡りながら、当人たちの芸術感を解き明かしていきます。
【見学場所】
無縁坂、横山大観記念館、不忍池・辨天堂 ほか
料金:800円(保険料込)
問い合わせ先:横山大観記念館
No.2 「BuRaLi(ぶら~り)e上野 ~ちょっと気になるこの上野~」 11月頃実施予定/社会教育実践研究センター
上野公園地区の意外と知られていないスポットを、歴史的・文化的・自然科学的観点から、ボランティアガイドと一緒に学びます。
【実施内容】
国立教育政策研究所 社会教育実践研究センターにてオリエンテーションの後、上野園公周辺においてフィールドワークを実施
料金:50円(保険料)
問い合わせ先:社会教育実践研究センター
No.3 「近現代建築物を巡る Aルート」 (東京国立博物館・旧博物館動物園駅 ほか) 9月21日(水曜日)/台東区観光ボランティアの会
世界文化遺産 国立西洋美術館をはじめ、上野の山の歴史的建造物を巡ります。
Aルートは、京成電鉄「旧博物館動物園駅」舎内と東京国立博物館内の見学を予定しています。
【見学場所】
国立西洋美術館、東京文化会館、国立科学博物館 ほか
(いずれも外観のみ)
↓
東京国立博物館[表慶館、本館(大階段)、庭園]
↓
旧博物館動物園駅舎内
↓
東京都美術館(外観のみ)
料金:無料
問い合わせ先:台東区文化振興課
No.4 「近現代建築物を巡る Bルート」 (旧東京音楽学校奏楽堂・旧博物館動物園駅 ほか) 11月16日(水曜日)/台東区観光ボランティアの会
世界文化遺産 国立西洋美術館をはじめ、上野の山の歴史的建造物を巡ります。
Bルートは、京成電鉄「旧博物館動物園駅」舎内と旧東京音楽学校奏楽堂内の見学を予定しています。
【見学場所】
国立西洋美術館、東京文化会館、国立科学博物館 ほか
(いずれも外観のみ)
↓
旧博物館動物園駅舎内
↓
旧東京音楽学校奏楽堂[パイプオルガン・チェンバロ解説等]
↓
東京都美術館(外観のみ)
料金:無料
問い合わせ先:台東区文化振興課
No.5 「上野ゆかりの人物を巡る 渋沢栄一コース」 9月24日(土曜日)/台東区観光ボランティアの会
新一万円札の顔として注目を集めている渋沢栄一のゆかりの地を巡ります。
【見学場所】
上野駅、護国院、大雄寺、渋沢家墓所、徳川慶喜墓所 ほか
料金:無料
問い合わせ先:台東区文化振興課
No.6 「上野ゆかりの人物を巡る 西郷隆盛コース」 11月20日(日曜日)/台東区観光ボランティアの会
NHK大河ドラマでも話題となった西郷隆盛のゆかりの地を巡ります。
【見学場所】
西郷隆盛像、彰義隊の墓、清水観音堂、全生庵 ほか
料金:無料
問い合わせ先:台東区文化振興課
フェスティバル中は6つのガイドツアーが予定されており、なんと無料のツアーも!
解説を聞きながら名所を巡り、無料で楽しめるなんてとってもお得。
以前ご紹介した全生庵や徳川慶喜墓所、西洋美術館もツアーの行程に入っていますね。
ぜひこの機会に実際に訪れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
芸術の秋にうってつけのイベントが盛りだくさんの上野の山文化ゾーンフェスティバル。
これは素敵な2か月が過ごせそうですね。
今年の秋は上野の濃密な芸術と文化に触れてみませんか?
次回は上野の山文化ゾーンフェスティバルの「講演会」についてご紹介します!