【伝統行事】隅田川で第38回江戸流しびなが開催!【4年ぶり】
こんにちは、とくらです。
みなさんはもうクリスマスツリーやお正月飾りは片づけましたか?
もうなんなら、一年中飾っておいても良いのではないかと感じているこの頃です。
そろそろ鯉のぼりとハロウィンの準備もしておきたい…
気持ちだから、こういうのは気持ちだから、と自分に言い聞かせながら各行事の数か月遅れで片づける
さて、今回は片づけるのも出すのもしんどいの代表格、お雛様に関するイベントをご紹介したいと思います。
なんと、今回ご紹介するイベントでは、ひなまつり行事でありながら、ひな壇を出す必要はありません!
最高ですね!
伝統的な行事でお手軽に楽しく無病息災を願いたいものです!
4年ぶりに隅田川の「流しびな」が行われます!
東京都台東区花川戸の吾妻橋親水テラスで、「第38回江戸流しびな」が行われます。
昨年までは新型コロナウイルス流行の影響で中止となっており、4年ぶりの開催です。
本当にここ数年は中止になったイベントが多かったですが、再開されることも多くなり嬉しい限りですね。
江戸流しびなは、「江戸流し雛振興会」が主催している、紙製のひな人形に願い事を書いて隅田川に流す行事です。
何か願い事を紙に書く、というのは七夕のようですね。
1500人が無料で参加できます。
事前申し込みで無料での参加が可能ですが、800円支払うことで当日参加も可能です。
申込期限に間に合わない場合にも、ぜひ当日行ってみましょう!
第38回江戸流しびな
日時:2023年2月26日(日) 11:30~13:00(小雨決行)
アクセス:吾妻橋親水テラス
東京都台東区花川戸1-2 各線浅草駅下車、徒歩または水上バスが便利です
参加費:無料(当日参加は800円)
申し込み方法:往復はがきに住所、氏名、年齢、職業、電話番号、参加人数(四人まで)を明記し〒111-0052 東京都台東区柳橋2-1-9 東商センター4階「江戸流しびな」事務局あてに送付。
2月3日必着、応募者多数の場合は抽選となります。
流しびなとは
流しびなは、現在のひな祭りのもとになったといわれている行事です。
今では、一般的な屋内でのひな祭りですが、かつては流しびなのように屋外で行われることも多くありました。
草や藁を編んで人形を作り、身の穢れや厄を移して川や海に流し清めるという行事があったそうで、今でも流しびなのように上巳の節句に合わせて行われることがあります。
江戸時代になると多くの雛人形が作られるようになり、この頃から雛人形の鑑賞を楽しむようになったそうです。
しかし、今でも「厄を流す」という点は受け継がれているようで、「ひな祭りが終わったらすぐに雛人形を片付けないと婚期が遅れる」というしきたりは続いています。
不幸=婚期が遅れること、という解釈のようで、伝統行事を大切にするのは良いことですが、個人的には本当に余計な世話であること山のごとしだと感じます。
もともと上巳の節句には「いろんなよくないものを流そうよ!」という行事を行っていたはずなのに、現在では「女子の健やかな成長を祈る行事」として男女一対の人形を結婚に結び付けて、「片づけないと結婚できなくなるからな!」と脅してくるのはいただけませんよね。
閑話休題。
自分の罪や穢れを形代に移し身代わりとする、という「人形代(ひとかたしろ)」は古来より続く信仰です。
この形代を流して代わりに清めてもらう、という流しびなは、とても古い行事のようで、平安時代には既に行われていたそうです。
「源氏物語」の須磨の巻には、光源氏がお祓いをした人形を船に乗せ、須磨の海に流したと書かれています。
なんだか風雅…
また、今の雛人形は「這子」という人型の形代が原型になっていると言われています。
岐阜県飛騨の「さるぼぼ」に似たビジュアルですね。
それもそのはず、さるぼぼは「這子」が原型になっているそうです。
古来から伝わる風習が、大きく形を変えずに現在もどこかに残っているのはなんだかワクワクします。
「這子」とは読んで字のごとく這う子、どうやら赤ちゃんを模しているようです。
確かになんとなく赤ちゃんぽさを感じます。
もう今年から這子でいいのでは?
子どもの健やかな成長を願うにはぴったりだと思うのですがいかがでしょう?(いかがも何もない)
しかし、流しびなという行事を知ってしまった今、もはやあえてめちゃくちゃ大変な思いをして人形を出さんでもいいのでは…?という気持ちに傾いてしまいます。
もちろん出したい人は良いんですよ!!私の非常に個人的な感想です。
でも這子はなんだかちくちく縫ってみたいかも…。
自分の身代わりである、という伝統的な信仰の要素をそのままに上巳の節句に何かイベントをしよう!と考えるのであれば、むしろ流しびなや、這子くらいのシンプルさがあった方が本質的な気もする…
そして、「女の子」ではなく「子どもたち」の健やかな成長を願ったら良いと私は思います。
毎年めんどうだと思っていたひな祭りですが、なんだか今年はニューアイテム「這子」とともに楽しめそうな気がしてきましたよ…!!
まとめ
数年の間中止になってきたさまざまなイベントがどんどん再開されています。
子どもたちの幸せを祈る行事が再開になるのは本当にうれしいことです。
2月の隅田川はとても寒いため、防寒具をお忘れなく。
感染状況を確認しつつ、対策も各自しっかりとりながら、こうしたイベントにお出かけしていきたいですね!